建築物エネルギー消費性能適合性判定について
建築物エネルギー消費性能適合性判定の申請書類ダウンロード
省エネ関連の申請書類作成をサポートする企業を「省エネ申請サポーター」としてご紹介しています。
Word及びExcelファイルが開けない場合はこちらをご確認ください
| 書類名 | ファイル | 更新日 | |
|---|---|---|---|
| 申請前チェックリスト (2025年4月1日以降) NEW |
必要書類等について、よくある質問をチェックリストにまとめました。申請前に提出書類等をご確認いただくのにご利用ください。 ※申請の際に提出する必要はございません。 |
2025/02/13 | |
申請書作成ツール
建築物エネルギー消費性能適合性判定の申請書類
| 書類名 | ファイル | 更新日 | |
|---|---|---|---|
| 計画書 | 2025年4月1日以降 NEW | 2025/04/10 | |
| 計画書(記入例) | 2025年4月1日以降 NEW | 2025/04/21 | |
| 計画通知書 (計画通知物件の場合は計画書ではなく、本書式を使用してください。) |
2025年4月1日以降 NEW | 2025/04/10 | |
| 設計内容説明書 NEW | ファイル内で用途別にシートが分かれていますので、申請内容に応じて必要なシートを作成して下さい。 | 2025/03/24 | |
| 委任状兼同意書 | 2024/11/13 | ||
| 計画書(計画通知書)第四面、第五面に代わる書類 共同住宅等の申請で各住戸・共用部の計算結果の集計をする場合は、WEBプログラム「共同住宅等の計算結果集計プログラム」または右リンク先に掲載の住棟一次エネルギー消費量計算書を利用して第四面の作成、第五面に代わる書類を作成することが可能です。 |
BELSのページへ | ||
必要に応じて提出していただく書類
| 書類名 | ファイル | 更新日 | |
|---|---|---|---|
| 変更計画書 | 当初の申請が 2022年11月6日まで |
2022/04/07 | |
| 当初の申請が 2022年11月7日以降、 2024年3月31日まで |
2022/11/07 | ||
| 当初の申請が 2024年4月1日以降、 2025年3月31日まで |
2024/03/14 | ||
| 当初の申請が 2025年4月1日以降 NEW |
2025/04/10 | ||
| 計画変更通知書 (計画通知物件の場合は変更計画書ではなく、本書式を使用してください。) |
当初の申請が 2022年11月6日まで |
2022/04/07 | |
| 当初の申請が 2022年11月7日以降、 2024年3月31日まで |
2022/11/07 | ||
| 当初の申請が 2024年4月1日以降、 2025年3月31日まで |
2024/03/14 | ||
| 当初の申請が 2025年4月1日以降 NEW |
2025/04/10 | ||
| 軽微変更該当証明申請書 | 当初の申請が 2024年3月31日まで |
2022/04/07 | |
| 当初の申請が 2024年4月1日以降、 2025年3月31日まで |
2024/03/14 | ||
| 当初の申請が 2025年4月1日以降 NEW |
2025/04/10 | ||
| 建築物エネルギー消費性能確保計画に係る軽微な変更説明書 ※軽微な変更説明書は、建築主事又は指定確認検査機関へ提出する書類です |
完了検査関係書類 | ||
| (参考)軽微な変更の判断の仕方について(モデル建物法) | 2024/05/10 | ||
| 設備規格一覧 NEW | 図面に明示が必要な設備機器の規格一覧です。本書類で計画に採用する設備機器を選択し、設計者の記名を行うことで、設計図面に規格を明示したことになります。利用は任意です。ファイル内に住宅用、非住宅用のシートがありますので必要なシートを作成してください。 | 2025/03/19 | |
| 変更概要書(非住宅用) | 計算の変更箇所を明示する書類です。変更箇所を審査者にわかりやすくすることで、判定がスムーズに行われます。利用は任意です。 | 2020/07/10 | |
| 気候風土適応住宅チェックリスト NEW | 気候風土適応住宅である場合は、気候風土適応住宅への適合状況を自己確認した結果を記入し、提出してください。 | 2025/02/13 | |
| 取下げ届 | 2021/01/01 | ||
| 再交付申請書 | 2023/09/29 | ||
PDFをご覧になるには「Acrobat Reader 」(無償)が必要です。最新版のダウンロードはこちらから。