採用情報

スタッフインタビュー

さいたま支店 確認部スタッフ

前職と入社理由

写真1

新卒で設計事務所へ就職、構造計算を担当。

大学卒業後、新潟の設計事務所で構造設計の実務に就きました。担当領域は幅広く、一般の木造住宅から学校などの公共施設、さらには規模の大きい商業施設まで携わりました。在学中は意匠の分野を目指していましたが、自分の適性を考え構造の分野に進路を変更。また縁の下の力持ちを担う役割であるということを知ったことも、構造の道へ進む後押しとなりました。

業務を通じてERIを知り、興味を抱く。

ERIのことは、設計事務所での確認申請を通じて知りました。設計を手がける以上、ERIのような確認検査機関とのやりとりは必須であり、設計における工程のひとつという認識が一般的だと思います。でも私は何度も接点を持つうちに、ERIや確認申請業務そのものに興味を抱くようになりました。その大きな理由は「間違ったものを絶対に世に出さない」、そんな社会的な価値を感じたからです。さらに当時の私よりも若い人材が活躍している姿にも、刺激を受けました。

内なる声に耳を傾け、新しい道を選ぶ。

振り返ると、私は建築に関する知見を深めることが、働く上でのテーマだったように思います。設計事務所時代は様々な建築物を担当させてもらい、さらには異業種交流会などにも参加して、それなりに充実していました。しかしながら、私は本来、自分の適性や将来像からは目をそらせない性分です。成長への渇望感が、日増しに大きくなっていきました。そんな時です、ERIに出会ったのは。ここなら、もっと多くの人の発想に触れることができ、視野を広げられると確信できたのです。建築という自分の基礎に、違う上物を建ててみたくなった・・・そうした表現もできますね。

現在の仕事

確認申請と住宅性能評価における、構造審査を担当。

確認申請における、構造審査を担当しています。また住宅性能評価も併せて受け持っています。基本的には申請された建築物が法律に適合しているかどうかを確認することが仕事です。建築中や竣工時の検査時に現場へ出向くケースもありますが、普段の業務はデスクワークが中心です。

業務の中心は法律、その深さに当初はとまどった。

入社してすぐ感じたのは、設計の立場とはまったく業務の方向性が異なるということです。業務の基盤は意匠の独自性でも構造計算の数値でもなく、建築に関する法律。建築士である以上、法律の知識は持っていると自認していましたが、もう次元が違いました。とにかく関係書物を読み込んだりするなど、知識を増やしていきました。その過程で自らのテーマである知見への充実欲が満たされ、さらに審査する立場としてこれまで接点のなかった方々とも出会い、入社後の満足度は高かったと記憶しています。

仕事のやりがい

写真2

業界トップ、一部上場企業としての責任を果たす。

業務で必要なスキルの筆頭は法律知識ですが、その次にコミュニケーション能力があります。法律に基づいて判断することが我々の使命なので、ときには設計者に必要な修正をお願いしたり、厳しいことをお伝えしなければいけないことがあります。そのような時にご納得いただくためには、確かな法律知識とコミュニケーション力は必須です。特に業界トップ、そして唯一の上場企業であるERIの責任は重大。一方でその事実は、働く上での誇りにもなっています。

ERIの魅力

充実した研修によって、成長できる。

研修による知見の共有が、日々の業務に役立っています。ERIでは日々の業務に直結する研修や勉強会が適宜行われている他に、本人のやる気しだいでいくらでも学べる環境があります。また研修に参加することで得られる、スタッフ同士の繋がりも貴重です。研修を通じて知り合った各支店の人たちと情報交換を行うことで、知見を深めることができました。

将来の夢

写真3

業界と仕事の知名度を上げ、施主に指名されるように。

この業界や仕事について、一般の方にもっと知ってほしいと思います。法の適合性を確認することで、建築物の安心・安全を影で支える。そうした仕事に誇りを感じていますが、存在感や知名度がまだまだであることは、寂しくもあります。先日、子どもが私の仕事を尋ねてきたとき、説明に困ったことがありました。何度もやりとりをして、最後は「お父さんがOK出さないと、建築物が世に出ないんだよ」と伝えて、ようやく納得してもらいましたが(笑)。ゆくゆくは設計者だけでなく、施主からも指名される企業でありたいと願っています。

適性のある人

地道を受け入れ、コミュニケーションをいとわない人。

まず、コツコツと仕事を続けられる人。地味で地道な作業もありますから、そうした適性は大事です。また繰り返しになりますが、コミュニケーション能力も必須です。最近では申請業務の電子化が進み、将来はメールのやりとりだけで業務が完結するかもしれません。でも現状では、直接の会話による意思疎通の方が確実です。あとは専門職なので、建築分野における経験は豊富な方が有利ですね。若い人でも学ぶ姿勢があれば、きっと大丈夫だと思います。

スタッフ顔写真
[プロフィール]
  • 一級建築士/建築基準適合判定資格者/住宅性能評価員/構造設計一級建築士
  • 新潟支店、さいたま支店を経て、現在は本社構造技術センターに勤務
  • 大学卒業後、新潟県にて設計事務所に就職。木造建築から大規模な商業施設まで、あらゆる建築物の構造計算を担当。申請業務を通じてERIに出会い、建築分野での知見を広めようと転職。設計の仕事が好きなので、現在でも、様々な設計者の考え方を知ることができるのが、楽しみのひとつ。

>キャリア採用の募集要項を見る

前のページへ戻る