採用情報

スタッフインタビュー

名古屋支店 確認部 審査課スタッフ

前職と入社理由

写真1

広告会社、ハウスメーカーを経て金沢支店へ。

私の経歴はちょっと変わっていて、建築を専攻して大学院を出たものの、結局入社したのは広告会社でした。新卒当時は建築不況とも言われ、「それなら華やかな業界でも」と、軽い気持ちで決めました。ところが深夜の飲み会など業界慣習になじめず、地元の金沢で再就職。ハウスメーカーの営業職となりました。この時代に一級建築士も取得したのですが、営業職ですから活かす機会もありません。父からも資格がもったいないと指摘され、新聞広告を見てERIに応募。入社が叶い、金沢支店配属となりました。

現在の仕事

中部エリアの会議に出席、意識を揺さぶられた。

入社して数日は、図面と計算書を照らし合わせて、整合性をチェックする業務などを行いました。その後は、戸建住宅の審査業務に就きました。金沢での勤務は6年ほどでしたが、この時代こそ、私の基盤を造ったと言っても過言ではありません。中でも重要な経験となったのが、中部エリア支店の審査担当者会議でした。会議の参加者は後の部長となるレベルの人ばかり、建築法規はもとより業務マニュアルまですべてを身につけていました。「これくらいでないと、通用しないのだな」。若手の私には、まったく遠い世界に思えました。そこからです、意識が大きく変わったのは。

困ったときは、会議で知り合った人にヒアリング。

金沢支店時代、普段の業務が楽だったかと言えば、決してそんなことはありません。競合となる民間の確認検査機関が存在せず、その分、業務はかなりのボリューム。6年間で本当に多くの物件に携わりました。例えるなら「鉛筆からロケットまで」、あらゆる建築物を審査していた記憶があります。ただ当初は業務スタイルも自己流で、効率的とは言いがたいもの。時には手に余る案件もありました。でも、そんな時に役立ったのが、前述の会議で知り合った“超人”の方々です。疑問があれば連絡を取って、アドバイスをいただく。気がつけば、自分の中にひとつの業務フローができあがっていました。

仕事の価値を再認識、「ここまで喜んでいただける」。

現在の勤務先である名古屋では、審査案件のダブルチェックや、最終決裁を担当しています。ポジションこそ変わりましたが、使うスキルは不変です。あえて言うなら、上司としての視点を入れているところでしょうか。この地で印象に残ったエピソードと言えば、お客様の感情を目の当たりにした案件が思い出されます。大規模案件で、かつ工期が遅れている。一刻も早く審査を、というご要望に対して、こちらも支店を挙げて対応しました。無理かもしれない・・・そんな想いもよぎる中、何とかお客様の希望する日程で審査終了。その時のお客様の喜び具合は、仕事への見方を再認識するほどでした。

仕事のやりがい

写真2

お客様と一緒に歩む、その労力が報われる。

営業経験者として言わせていただくと、営業は心を開いてもらえるまでが勝負です。それに対して審査業務は、お客様のほうから頼ってきていただけます。だから、かけた労力がすべて報われ、空振りがありません。一件一件が結果に結びつく、幸せな仕事だと思います。 もともと私はお客様と向き合うより、一緒の方向を目指して進むことが得意です。そのスタンスはこの仕事でも活用でき、設計者の「つくりたい想い」を尊重するようにしています。振り返ると転職当初は、間違いの指摘が仕事だと思っていました。しかし今ではそうした理解の浅さに気づき、適法の範囲内で設計者に寄り添うようにしています。

ERIの魅力

実績への適切な評価、そして優れた先人たち。

まず、チャンスがたくさんある会社と言えます。経歴を見てお気づきのように、私は設計経験がほとんどありません。それでいて、かれこれ10年近くもERIに勤めています。もちろん自分なりに努力は重ねましたが、成長を率直に評価してもらえる風土は有り難く思っています。また人材が豊富であり、偉大な方々の助言がターニングポイントになりました。私もその方々の後を継げるよう、いま、仕組みを考えているところです。

将来の夢

写真3

未経験者をエキスパートに、夢は100人。

私がそうであったように、設計や現場経験のない人に入社していただき、一人前に育て上げたいと思っています。笑われるかもしれませんが、100人が目標です。指導者や体制に恵まれているERIなら決して不可能ではありませんし、その体制が整ったとき、ERIは別の次元にいるでしょう。ただし、自ら学ぶ姿勢は必須だと付け加えておきます。私も法令集が真っ黒に汚れるくらいに読み込みましたから。。

適性のある人

コツコツと学び続ける、人と仲良くなれる。

まず、努力を続けられる人。設計の経験不足は、法令の知識で補えます。それはつまり、法令に関してはエキスパートでなくてはならない、ということです。自分で本を購入し、読み込み、実務に活かす。経験で言えば、その繰り返しを4~5年続けて行くうちに、壁を突破できている自分に気づけました。仕事は努力に応えてくれる、とも言えますね。また、設計者と相対する以上、人間性も大切です。幸い、私は営業職を経験することで、他者に対する姿勢を学ぶことができました。人と仲良くなることを、軽視しないでいただきたいと思います。

スタッフ顔写真
[プロフィール]
  • 一級建築士/建築基準適合判定資格者/住宅性能評価員
  • 新卒で広告会社、ハウスメーカー営業を経て現在はERI金沢支店に勤務
  • 広告会社では企業体質が合わず、地元・金沢に戻ってハウスメーカーの営業に。資格を活かすべく、新聞広告で見つけたERIに飛び込む。設計の経験は皆無だったが、若い人材が不足していたのと、当時の支店長が営業志向ということもあって、入社が叶う。

>キャリア採用の募集要項を見る

前のページへ戻る