セミナー&定期講習

建築物省エネ法・建築基準法改正の概要について

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、建築分野における取組みが急務となっています。
省エネルギー対策や木材利用促進の観点から、多岐にわたる法改正が行われ、2025年までに段階的に施行されます。
これらがどのように変わっていくのか、順次、解説していきます。

法改正セミナー説明動画

※2025年3月27日以降に交付された構造関連の改正告示には対応しておりません。今後、順次修正対応する予定です。
建築物省エネ法の改正~省エネ適合性判定について~
(約43分)
2025年3月27日掲載

【キーワード】
省エネ基準適合義務化 対象拡大 省エネ適判
第4回
建築基準法・建築物省エネ法 改正法セミナー(2025年4月1日施行分)
~建築確認等の見直し編~
(約25分)
2025年3月27日掲載

【キーワード】
2025年4月1日施行、確認・検査の特例の見直し
第4回
建築基準法・建築物省エネ法 改正法セミナー(2025年4月1日施行分)
~構造関係規定の見直し編①~
(約30分)
2025年3月27日掲載

【キーワード】
2025年4月1日施行、構造、木造に関する改定
第4回
建築基準法・建築物省エネ法 改正法セミナー(2025年4月1日施行分)
~構造関係規定の見直し編②~
(約30分)
2025年3月27日掲載

【キーワード】
2025年4月1日施行、構造、非木造に関する改定
第4回
建築基準法・建築物省エネ法 改正法セミナー(2025年4月1日施行分)
~構造関係規定の見直し編③~
(約30分)
2025年3月27日掲載

【キーワード】
2025年4月1日施行、構造、木造の申請図書合理化、軽微な変更の追加

法改正等の動向を知ろう

タイトル
第1回
建築物省エネ法・建築基準法改正の概要
(約7分)

【キーワード】
脱炭素、カーボンニュートラル、省エネ基準適合義務化
建築物省エネ法
省エネ①-1
1年以内施行と昨今の基準に係る改正その1
(約10分)
2023年1月25日掲載

【キーワード】
トップランナー基準、誘導基準、低炭素基準
省エネ①-2
昨今の基準に係る改正その2
(約10分)
2023年1月25日掲載

【キーワード】
共同住宅等の外皮性能、仕様基準、誘導仕様基準
省エネ②
2年以内施行の内容
(約7分)
2023年2月28日掲載

【キーワード】
大規模非住宅建築物 省エネ基準 引上げ
省エネ③
3年以内施行の内容
(約10分)
2023年3月13日掲載

【キーワード】
省エネ基準適合義務化 対象拡大
省エネ④
住宅の仕様基準の概要
(約16分)
2023年5月9日掲載

【キーワード】
住宅仕様基準 省エネ基準適合義務化 対象拡大
建築基準法
第2回
建築基準法改正の概要(前編)(2023年4月1日施行分)
(約5分)
2023年3月13日掲載

【キーワード】
2023年4月1日施行、採光
第2回
建築基準法改正の概要(後編)(2023年4月1日施行分)
(約9分半)
2023年3月17日掲載

【キーワード】
2023年4月1日施行、特例軒等、耐火性能、無窓居室
第3回
建築基準法改正の概要(2024年4月1日施行分)
(約22分)
2024年4月8日掲載

【キーワード】
2024年4月1日施行、大規模木造建築物
第3回
建築基準法改正に関する告示の解説(2024年4月1日施行分)
~耐火建築物の合理化編~(約12分半)
2024年6月7日掲載

【キーワード】
2024年4月1日施行、防火上及び避難上支障がない部分
第3回
建築基準法改正に関する告示の解説(2024年4月1日施行分)
~周辺危害防止構造編~(約8分半)
2024年6月7日掲載

【キーワード】
2024年4月1日施行、大規模木造建築物、周辺危害防止構造
第3回
建築基準法改正に関する告示の解説(2024年4月1日施行分)
~壁等編~(約11分半)
2024年6月7日掲載

【キーワード】
2024年4月1日施行、火熱遮断壁等

お役立ち情報